ホール・劇場所感(関西編)

関西圏で利用したことのある(かつ記憶に残っている)会場のみをまとめた備忘記事です。
コンサートホールから小劇場までごちゃまぜのキャパ順分類にしました。

個人的な感想や感覚を多分に含むので初めて赴く際の参考にはしないほうがいいです!


【INDEX】
1.大阪城ホール
2.ワールド記念ホール
3.グランキューブ大阪 メインホール
4.Zepp Namba
5.オリックス劇場
6.梅田芸術劇場メインホール
7. NHK大阪ホール
8. 豊中市立文化芸術センター 大ホール
9.コスモスシアター 大ホール
10.シアターBRAVA!(閉館)
11.大阪松竹座
12.森ノ宮ピロティホール
13.メルパルク大阪
14.京都劇場
15.サンケイホールブリーゼ
16.シアター・ドラマシティ
17.新神戸オリエンタル劇場(閉館)
18.南港サンセットホール
19.国立文楽劇場 小ホール




大阪城ホール中央区)キャパ約10000

大阪城公園駅より徒歩5分って公式には書いてるけど実際の入場口は駅から見える正面玄関の真裏なので5分でもぎりは流石に辿り着かない。
地下鉄からも到達時間はさほど変わらなかった。強いて言うならホーム▶︎地上までが長ったらしいけど大江戸線ユーザーとかには赤子のようなエスカレーターかと存じます
京橋からも歩こうと思えば全然歩ける距離、おめかししててヘアメもヒールも崩したくない日は歩かないほうがいい距離

私個人としてはやっと完成した駅前施設(ジョーテラス?)のない時代に大阪城ホールと共に青春を駆け抜けきってしまった(???)ので、今の城公園に降り立つとどことなくアウェイ感が漂うようで少しだけ寂しいです。こうして時代に取り残された者からきっと老いていくので早く慣れようとおもいます。JCJKの頃とかは1部終わりサッと捌けて京橋まで早歩きして今は亡きダイエー(現イオン)各所で2部まで駄弁ってたな。今はツイン21とかIMP内のカフェが1番落ち着く

外周あるとスタ1がご対面になるしアリーナは首痛めるし埋もれるけど埋もれてるの分かってるアイドルはしっかり内側を見てくれるので城ホのアリーナは良い。横花前は視界最強。スタンド5列以内ならかなり近く感じるけど立見は低身長&足腰弱者にはマジで駄目。8年くらい前に入ったのを最後にセルフ出禁した。スタトロは2015夏頃からいつのまにか復活してた。

お手洗いの回転がマッハ。そもそもここ数年ちょっとタイミング考えて寄ったら並んだことない。こんなに広い会場なのに水回りちゃんと綺麗で毎回感動する

ロビー全体に城ホ特有の匂い?みたいなのが充満してるからどんな良席引いた日も一瞬で心が落ち着く(それはそれで…)


ワールド記念ホール神戸市中央区)キャパ約8000

三宮から10分の市民広場駅より徒歩3分。
駅降りて何も考えずまっすぐ歩いてたら向かって左にドンッと現れるので道のりはとても簡単。駅までが長い
駅-会場の道程でパッと入れるコンビニは無かったはずなので諸々は事前に調達したい。食事も三宮。一応、駅を降りた真下に自販機あり。 追:会場アリーナ入口前(外)にも自販機3台ありました!街中プライスでやさしい。麦茶も十六茶もある 夏場はすぐ売切れてそうだけど…

ここはスタンド全10列、っていうのが有名なんだろうなあ。最前表記9、最後列表記18。仮設席に出会ったことは未だないです。スタトロ実質4列-5列間。
最後列入ったことありますが確かに演者の顔がハッキリ見えるし段差がガチガチだから全景見るにも超快適です。どこかの城と違って視界が全然暗くない。
外周ありならスタ1はちゃんとご対面です。

アリーナ、笑えるくらいスタンダードのパイプ椅子だから本当に横幅が狭い。めっっっっちゃ狭い。

ポートライナーの外観が綺麗なので窓眺めてたら10分あっという間に着く。
なんか銀河的な劇場的な所に行きたくなるんですよね、あの風景


Zepp Namba 浪速区)キャパ2500(1Fスタンディング)

南海難波から一応徒歩12分らしい。パークス越えて、ヤマダ電機越えて、ひたすら歩いたら着く。
大国町からは半分くらいの距離、南海今宮戎駅からは5分以内らしいです。移転前は南港のインテより更に東側にあったので、真冬に訪れた際、開演前(夕方)の時点で既に真っ暗&長すぎる道のり&冷たすぎる潮風がトラウマとなり、シンプルに2度目はないなと思いました。そしたら移転しました。バンドに明るくないのでZeppの事情ってよく分からないです。

タリーズで集合待って、帰りはなんばこめじるしで飲んで帰る、のパターンしかしたことないなあ。深夜開店とアサリ落としで有名な天ぷら大吉の唯一の分店がこめじるし南端にあります。こちらの店舗はランチ営業+22:30閉店。



オリックス劇場(西区)キャパ2400

四ツ橋駅から徒歩5分。劇場正面に大きな公園があるから、初めての人も久々の人もあんまり迷わない立地

2階席はサイドを考慮しないと実質6列なのでとても普通なのに、3階席が謎の12列もあってこのキャパ。3階に中通路2本はじわる。
シート硬、やや狭。傾斜はそこそこ。段差6列〜。2階最前の手摺はだめなやつです。(視界。)


梅田芸術劇場メインホール(北区)キャパ1905

各線梅田駅から10分弱くらい。大阪駅からはもうちょい遠い。中津3番利用一択。

とっても綺麗な内装で絨毯も座席も全部ふっかふかです!愛してます。まあ、席の柔らかさってほんとに好みだと思いますが……
それとこれはナイショの話なんですが3階ロビーはいつでもなんでも空いてる。どの舞台でも開演前は3階ソファーに住みます。快適。

劇場入口から客席フロアまでエスカレーター完備。
物販エリアが最後尾分かりやすい&混み具合が一目で分かるので推せます。
あとは3階席に入った際のシャンデリアの存在感。梅コマといえばあの丸い照明も特徴的ですよね〜。幕間とかつい仰ぎ見たくなってそのまま軽く首のストレッチになります

シート柔、列幅広。列間もそこそこ広いので数字的に前列でも舞台からはだいぶ遠く感じる、個人的には。

1階席:段差6列(表記)〜。オケピの関係上3-4列間が若干広い。8列以降はしっかりめに段差あり。どこのエリアもそれなりに見易い。サイドもがっつり放射状配置なので然程首が痛くならない。席配置が交互ではないため14,20列以外のドセン付近に入ると見切れ多発、梅芸中後列はサブセン・サイドの方が快適まであるかもしれない。20列〜はオペラ忘れるとそこそこ悲惨。死ぬまでにお一人様席座ってみたいです。今最も憧れのシート。
2階席:サブサイドまではほとんど見切れもなく快適。梅芸の2階サイド、所謂ボックス席はリアル1秒でロビー出入りが出来るので大好きです。後列の圧迫感も比較的少なめ(重要)
3階席:SHOCKでしか入ったことないけど、コウイチの記憶しかないくらいには上からフライング舐め回せるシートです。とにかくたかくてこわい。ピンヒールであんまり昇降したくない感じの段差

お手洗い:キャパに対して絶対少ない。1ベル後もだいたい列残ってるイメージ。通路席じゃない限りは要幕間返上。フックとは別で手荷物置きまで完備なのが流石梅芸様。秋冬は確実にお湯出た(夏場の梅芸に用事がない)

飲食:併設も高架下も茶屋町も多種多様。ダッシュ10秒にファミマ、地下に郵便局もあるから衝動に任せた追いブロだって余裕。マチ前ランチもマチソワカフェもソワ後飲酒も一生困りません!!!!!!お手紙マン御用達、地方レアチェーンの中津クリエ閉店しました!虚無!東京住も!


NHK大阪ホール中央区)キャパ1417

谷町四丁目駅からすぐ。
駅出口~ホールまでの道中にパッと入れるカフェが無くて、谷町筋の向こう側行くのも面倒だし時間潰したり座りたいときはもっぱらシアトルズ使ってた。人がいっぱいいるイベントの日は屋外行く。公園(?)…良いよね…
谷町筋、ちょっと歩いたらちゃんとカフェもあるし、居酒屋はごろごろある

シートやや柔、列間やや広。渋谷のNHKホールと同様*1に座席がエリアごとのアルファベット表記+各エリア内列番号
1階席:F(前方)C(中央)R(右サイド)L(左サイド)
2階席:M(中央)BR(右サイド)BL(左サイド)
サイドでも見易い。なんなら、わたしNK大阪のホール内に初めて入ったのが学校関連の式典だったんですけど、確かBLに席通されて(こんな端っこ数時間座ってるだけなら居らんでも一緒やん…)みたいな顔をしていたら着席しても案外舞台上がよく見えて驚いた覚えがあります。F、入ったことないから後ろの見え方とか気になるなあ
NHKホールの座席に関しては参考映像が山の様にありますね〜


豊中市立文化芸術センター 大ホール豊中市)キャパ1344

編集中



コスモスシアター大ホール貝塚市)キャパ1224

難波から急行30分、さらに20分に1本の単線電車に揺られ1駅、降りて徒歩5分。水間鉄道、改札こそありませんがICカード対応なので見た目より全然楽です。最寄り駅が最寄ってないより全然マシ。一応、南海線貝塚駅からも徒歩15分orタクシーワンメーターとの案内もあります。

最寄り駅の名の通り隣が市役所だし、シアターは公民館と併設だし、駅降りたらまず市民図書館がお出迎えしてくれる。ただの住宅地

シートは硬いけど幅は結構広い。でもシート背面がめっちゃ硬くて音出る素材だから常に爪先ぶつけないかひやひやした。 傾斜緩い。センブロでも後列なのに人の頭で舞台センター7割が遮蔽されたときは帰ろうかと思いました。リリイベで推しの席サイド固定だったから帰らんかったけど…快適に舞台上を見るには中列ブロック(L~T)が丁度いいんだと思う。ロビーは広くて綺麗です。普通に。



大阪松竹座中央区)キャパ1033

ちょっと慣れれば各線なんば駅降車から5分以内で着席可。15-B使えば席までフルエスカレーター
14番出口正面のファミマにはゆうちょATMもあるし買い忘れてたドル誌もお隣のTSUTAYA戎橋で調達できるし飲み食い一切困らないです。各階ロビーに長ソファあり。あと各フロアに巨大ゴミ箱を用意してくれるのが個人的激推しポイント

2017年12月以降、3,8,12月公演はチケットもぎり後3歩進むとオペラグラスチェックコーナーが出現するようになりました。チケットともう片方の手にオペラを掴んで入場すると瞬きすればシールがゲット出来てオススメ。もしくは半券受取り後、一旦両端に立つスタッフよりさらに左手に逸れて鞄やケースから取り出すのも丁寧かつスムーズだと思います。入場口の混雑緩和にご協力お願い致します(?)

入ってすぐ右側にクロークあります!昼夜通し申請したら昼から夜までぶっ通しで預けられるのでやさしい。自分は預けたことないけど
各座席の見え方は人それぞれ拘り強くなりがちだと思うので、どこでも入ってみるに越したことはない。まあそれ言ったら全部の会場がそう。劇場好み、人それぞれ。初見の友達に聞かれたら舞台なら3階最前と2階3階桟敷と1階桟敷〜8番は避けたほうがより良いかも、くらいしか言わないかなあ。初見のみね。私はTDC見切れ大好きオタクなので3階桟敷のリピートとか普通にします。最前最上下手はもちろん音響と2時間なかよし。


松竹座の備忘録っているかな?????????



森ノ宮ピロティホール中央区)キャパ1030

各線森ノ宮駅から徒歩5分以内。
周辺にこれといった目印がないものの、逆にあのエリアはジョガーかオタクしか歩いていないのでそっとついていけば絶対に迷いません。なんかやたら黄色い建物です。

そう!つい3年ほど前、劇場真向かいにキューズモールがオープンして利便性は一気に上がりました!それでも確か21:00閉店なのでソワレ終わりにサクッと語れるカフェ的な場所は多分今でも無い…普通に京橋とか梅田行く感じで良いと思います。〜20:00終演とかのソワレが早い作品ならモスバーガーが21:30までやってるので無しではない。オタクだけが肩を並べる狭い空間。JK時代モス直行してたな……

シート硬、列間ふつう。
中通路より前の中列、傾斜緩い上にnot交互。なぜ?シンプルに見えない。中通路以降の段差はまだしっかりしているので、選べるなら自分はO~Tセンター・サブセン>J〜Nセンター、に座る。中,後列サイドの圧倒的蚊帳の外感が好きじゃないです ※個人差があります


メルパルク大阪淀川区)キャパ1010

各線新大阪駅から徒歩5分。駅から連絡橋が地続きになっているため道のりの半分程度は屋根の下を歩ける。5分って公式には書いてるけど実際新大阪駅自体を抜け出るまでが長いし橋の上り下りや正面玄関前の信号待ちとかあるのでダッシュでも5分は微妙

劇場入口(もぎり)は2F部分なので初手から階段登らないといけない。ロビーは縦に細長いけどソファは少なくてその細長い所に物販とかトレスペ(仮)とか詰め込まれるからそんなにまったりは出来ない。場内自販機の品揃えはそこそこいい。自分はいつもギリギリに入場して幕間はずっと座席にいます

シート普通、列間やや狭。
1階席:段差6列〜、やや緩め。サイドシート座ったことがないので憶測ですが、最前からしっかり放射状配置になっているので首の痛みはマシそう。TDCアリーナサイドよりは。比較対象がアレ。
2階席:未経験、周りの評判は良いのでいつか座ってみます

飲食:劇場周りのビル内にファミマ、セブンとか。最寄り新大阪なだけあって飲食店もあることはある 全精神力を放出した観劇後、つい王将寄っちゃう


京都劇場京都市下京区)キャパ941

JR他各京都駅(のぞみ停車駅)から直結。よって駅から会場入口まで完全に屋根あり。勝確ですね。但し駅ビル内ではなく地上移動した場合、台風接近レベルの強風が混じると問答無用で吹き込むエリアあり(レアケース)

総合的に大好き!文句言いたいとこ、ひとつもない!ロビーは無駄に広くも狭くもなくソファもすっごい良い配置で多数設置されトドメに劇場入口から1階客席までエスカレーター完備。言うことないんですよね。京都駅みどりの窓口前から劇場内へ伸びるレッドカーペットと2F〜3F(2階席部分)を繋ぐ階段が格調高くて非日常感があり毎日来ても結構テンション上がる

座席:シートやや柔~硬、列間やや狭
1階席:中通路より後ろは座ったことないので見た感じですが段差しっかり。間口が狭いおかげか前列サイドでもそこまで首が痛くなかった。でも作品によるかな。京劇は中列センターが大大大大大大大好き。劇場の在るべき姿。中列サイドもみやすいよー!全然首痛くならないよー!2階被りはQ列真上
2階席:舞台から遠い。段差しっかりで見易い。
お手洗い:普通に綺麗。キャパに対して数は少ないので1ベル後もわりと並んでたりする。周辺施設が充実しているのでここは然程気にならず。

飲食:いつも違う所で済ませてるから劇場建物内の飲食店は利用したことないけれど、普通に使い易そうです。
マチ前、マチソワ間で手紙作るのに便利なカフェも有事の際のコンビニやスリコもポルタや伊勢丹へ行けば選べるくらいにはあるので本当に何も困らない優秀な劇場。八条口側にもちょろっとカフェ、食事処、マクドがあります。もちろん全て屋内移動だよ!平日休日関係なく人は多いけどテキパキしてる店員がほとんどだから回転も早い気がする
あとメルパルク前あたりの空間が広々としてるの凄く良いよね。そんな都会のあそび的スペースに鎮座されたトレスペには同じおたくでも一瞬ギョッとするけど仕方ないよね、広々とした公式のエリア、与えられるだけまだ良いよね〜(もぎりの右横がトレスペになってる作品もみた)


サンケイホールブリーゼ(西区)キャパ912

西梅田駅10号出口より徒歩3分
大阪駅からも余裕で歩ける距離だけど、いかんせん方向音痴が梅田地下迷宮or高層ビル街に立つと一瞬で時空が歪むので1人のときに大阪駅⇄ブリーゼはしたことがない。絶対しない。
追:2019年満を持して1人通いしました!大阪駅桜橋口から地下潜って真っ直ぐ進めば方向音痴でもちゃんと屋内移動できました。詳しい経路はぐぐってね
1人でさくさく歩いてみて大阪駅改札からブリーゼB1Fまで6分強でした。あのへんは土日のほうが混んでないから歩くの楽…

関ジャニ∞のオタクをしていた頃は舞台といえばブリーゼブリーゼなイメージだった。改めてイフオア10周年おめでとうございました。ハイヒールモモコさんと同じ回に観ていたのを知らないまま偶然同エレしたのも在りし日の思い出です

ブリーゼの間口、めーーーっちゃ狭くないですか???キャパ大きい箱なのにとてもこじんまりとした空間に感じる…そのせいか2階の傾斜がゴリッゴリで縦に長い。アイア(キャナル)ブリーゼアイアって興行、改めて色んな角度でハードすぎたやろ…という小並感しか浮かばない
あと超個人的にはバルコの座席形状が好きです。アトラクションみたい。とうみゅの客降りでバルコ椅子の後ろ通ったのを見た日には目が点になりました。D-E列間も客降り対象通路だった。すっげーや

黒を基調としたホール内部、なんとなく観ているこちら側まで精神を統一出来る気がするのですごくすごく好きなデザインです。中に入るだけで気持ちが引き締まる。それと対照で光や透明感をふんだんに取り込んだロビー構造も素敵〜〜京劇と重複するけどブリーゼこそ毎日来てるのに非日常を味わえる箱


そんな愛するブリーゼ、幕末天狼傳とかいう人生変える作品と出会ったマイ聖地となってしまったので、次にこの地を踏めるかは正直微妙です…………:あっさり踏みました。結局刀ミュで(みほ2019)。初演は梅コマでしか観ていなくて、再演は初観劇がブリーゼだった故のハマり具合だったのかな?とすらおもいました。設定期待値の高い.5はブリーゼか京劇で初見するが吉、のマイポリシーを堅める結果となりました。ねえねえネ◯ケちゃん!いつになったら幕末篇で京劇押さえていただけますか!血の涙

梅田芸術劇場シアター・ドラマシティ(北区)キャパ898

メインホールの地下、B1F。
白茶な建物のガラス張りになっている部分を正面から自動ドアぐいーんと入ってホテル入口を左手に見ながら真っ直ぐ進むと現れるエスカレーターを降りて振り向くとチケットもぎってもらえます。屋外から乗れるほうのエスカレーターで地階へ降りると慣れてても地下で迷いがちなので注意 同時期に地上(メイン)へ通う他ジャンルの友達とも気軽に出会い厨できる会場です!若俳同士も見学し合ったりしててたのしい空間です

シートやや柔、列間ふつう。傾斜ややしっかり。20列〜センブロも1回入ったけど特に問題なく快適でした。前〜中列サイドも見やすい。最前が舞台から遠からず近からず本当にジャスト!という距離で、板自体もさほど高くないため首が全然痛くなりません。ドラマシティは良い劇場。



閉館

新神戸オリエンタル劇場神戸市中央区)キャパ668

:閉館おつかれさまでした〜!ア、…、、アイアに魂売っ…………と関西圏オタクに激震が走った平成最後の2月下旬、いかがお過ごしでしょうか 2019.7杮落としなら流石に居抜きと信じたいけどこの立地でふかふかじゃない座席、つくってみろよ ぜってーゆるさないからな おたくより

再追:生まれ変わったオリエンタルにやっとお邪魔してきました。今回は残念ながら2,3階に座る予定がないので、1階の感想のみまた追記しておきます


新神戸駅(のぞみ停車駅)改札から直結のオリエンタルアベニューという施設の2Fフロアにある劇場です。筆者目線だと奈良or大阪市内から向かうにはソワレ後の終電早くて微妙に厄介ですが、東京や九州・山陽方面から遠征の方には好立地ですよね〜!

このオリエンタルアベニューこそ、初めて足を踏み入れた10人中9人は虚無に触れること間違いなしのエンターテイメント施設。先に言うとマチソワ間の軽食や手紙ファイトは選びようがないので1F屋外の珈琲屋か2F劇場入口真横のカフェドクリフ2択になる。オタクの集会所カフェ・ド・クリフ、2018年2月25日をもって閉店したそうです…店内どころか店の前一面が半トレスペと化していたクリフが…食べログ、まだ閉店の編集すらされてないのが泣ける(半年前なのに)。じゃあもうマチソワで暇を持て余したオタクの遊びは劇場真ん前のゲームコーナー1択やな!と思ったらそちらも2月に閉鎖したそうで……アベニュー、逆になんなら残ってんの?珈琲屋の紅茶は美味しいです。

シートふかふか。チケ発の時に1番注意したいのが各階共通でAが最後列という点。1階最前Q、2階3階最前B。3階最奥にはセミスタンドシートなる座席があり、文字通りの半立見席。都会の駅でたまに見る腰掛けみたいな形状の棒だけが忽然とある。私は自分で座ったことがないので憶測ですが、結構高さあるので身長低い人は腰掛けるより上半身もたれる姿勢が楽かな〜と側から見て思いました。いやむしろそっちが推奨なのかな?!分かりません

飲食:がっつり食事系の店舗はほぼ生き残ってる。が、21:00に閉まるので三宮辺りに移動するほうが楽しい。ランチも新神戸への移動前にとるのがベター。マチソワ間はどう考えても珈琲屋のキャパが足りてないので溢れちゃったらなんか……散歩とか………

周辺環境がヤバい話ばかりしてますが中はほんとに綺麗で座り心地も良いので劇場としてはイチオシです。3階席は勿論遠いけどなんせ2列しかないぶん埋もれることもほぼ無く他会場より圧倒的に救いのある3階だった。1010の2階といい勝負


南港サンセットホール住之江区)キャパ200

トレードセンター前駅から直結。公式サイトの静止画ルート案内がとっても親切で分かりやすいので推せます。
ATCといえばインテ・幕張・ビグサみたいな展示ホールがお馴染みなんですが、このサンセットホールの存在、私は今年知りました。めちゃくちゃ好き。長年の情やらを取っ払ったらたぶん1番好きなホール。
これも公式サイトの参考画像見て貰えば一発なんですが、本当にサンセット映え日本一のホールです。
あいにく曇りの昼間にイベントでここを訪れた時も、ガラス張りの壁面から臨んだ真下に広がる海と開放感抜群の高い天井で十分テンション上がりました。音の響きも綺麗です。シートはパイプ椅子だけどちょっと良いめの横幅広いやつ。

ITM棟の10Fに入口があるので、10Fまでたどり着くエレベーターが限られてくるのは要注意ですが同じ棟の2Fにはダイソーもローソンもガストもカフェドクリエも何よりかねふくのめんたいパークがあります。1日ATC内で過ごせる。何より土日に混んでないのが大正義…(インテ,ATCで大型イベントがある場合を除く)めんたいパーク、18:30には閉まってしまうのでおみやげ買って帰りたかったら夜の部前とかに買っとかないと泣きを見ます。コインロッカー突っ込んでる時間なくて推しのイベントに大量の明太子持ち込んだ。
濡れずに移動可能な隣のO's棟には22:00まで開いてる飲食店いくつもあるし、サイゼやトリキは23:00までやってました。



国立文楽劇場小ホール中央区)キャパ159

(近鉄)日本橋駅7番出口から徒歩1分。
地下鉄改札からこの7番出口へと向かう通路の入口が歌舞伎柄に装飾されていて、初めて行く人にとっても優しい上にめっちゃ可愛い

小ホールは文楽じゃない方の箱で、建物3Fエリアだそうです(もう記憶が無い)。横長ロビーはホールとそう変わらん広さ。ソファあり。ホール内部自体は狭小スペースに椅子が所狭しと並べてあるだけの小屋。勿論段差なんてものはない 『本日、家を買います』(2015.06)を観劇した際は確か補助席として座席表にない10列目があったような気がするんですがそれすら曖昧……。最前は普通に近いけど舞台が低いぶんかなり快適。後列センターに座ったときは死角がいっぱい出来た覚えがある。

飲食:地下に潜ればなんばウォークだし地上もなんやかんやあるので選び放題。劇場から歩いてすぐのラーメンがこってり好きにはたまらない系統でまた行きたい





首都圏編は別記事にします。

*1:大阪は階ごとの区別もされてる